はじめてのアロマセラピーコース

 

TOP > はじめてのアロマセラピーコース

はじめてのアロマセラピーコース

アロマテラピーの基本

中医学との共通点も多い西洋の自然療法、アロマセラピー。

ハーブや香木、スパイスなどの生薬を原料として抽出した精油を使って行う『芳香療法』です。

この講座では、様々な香りを楽しみながら、アロマセラピーの基礎理論や精油の使い方、ブレンディング方法を学びます。

 

定員
2~4名(女性限定)
受講料
37,000円(教材費・消費税含む)
難易度
LEVEL2レベルイメージレベルイメージ

全日程終了後 東西中医学院ディプロマ発行

アロマキャンドル

募集中のクラス

現在、募集中のクラスはございません。

 

(注)新型コロナウイルス感染拡大時の対応

当講座は新型コロナウイルスの感染拡大状況により、実技以外の座学に関しては通学からzoomなどのオンライン授業に切り替わる可能性があります。

座学がオンラインの場合、別日程にて実技の回を設けさせて頂きます。

また、諸事情により授業の日程が変更になる可能性があります。
その際は受講者の皆さまのご都合をお伺いしながらスケジュールを調節させて頂きます。

当校の都合によりご迷惑をおかけいたしますが、上記の件をご配慮の上、受講のご検討を宜しくお願い致します。

 

開講中のクラス

現在、開講中のクラスはございません。

講師紹介

柏原茜先生

主任講師

柏原 茜
AKANE KASHIWABARA

・英国IFPA認定アロマセラピス
・中医アロマセラピスト
・ITEC解剖生理学&ホリスティックマッサージディプロマ取得
・英国レイワースインターナショナルカレッジアロマセラピーディプロマ取得。

イギリスにて東洋医学を取り入れたアロマセラピーや、リフレクソロジー、スウェディッシュマッサージ、解剖生理学を学びIFPA認定アロマセラピストを取得。

はじめてのアロマセラピーコース
カリキュラム

2022年10月開講クラス カリキュラム
回数 日程
【講義内容】
【実技・実習内容】
第1回 10/4
【講義】アロマセラピーとは?・精油とは?
アロマセラピーの歴史
【実技・実習】オリジナルルームスプレー作り
第2回 10/18
【講義】体への作用(嗅覚・脳・皮膚など) 精油各論
【実技・実習】リラックス&リフレッシュ バスソルト
第3回 11/1
【講義】精油の薬理・精油の選び方・産地等 精油各論
【実技・実習】指先までしっとり ネイルオイル
第5回 11/15
【講義】キャリアオイル・基材について 精油各論
【実技・実習】ぷるるん唇 リップクリーム作り
第5回 11/22
【講義】アロマ関連法規・アロマ活用術 精油各論
【実技・実習】世界でたった一つの香水作り
第6回 12/13
【講義】中医アロマセラピー入門・精油各論
まとめ・修了式
【実技・実習】ブレンドオイル作り
ハンドマッサージ実習

 

  • ※日程・時間・内容等が変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
  • ※納入された受講料の返金は原則として承りません。
    やむを得ない事情の場合は開講前に限り払戻しを致します。
    (振込手数料はご負担頂きます)
  • ※最低人数に達しない場合は開講できない場合もございます。